17
2017
0
淡路島の道をPR!
CATEGORYロードバイク初心者

先日、とある会に御呼ばれして
それも自転車についての会(笑)
ビワイチ&アワイチはセットで呼ばれるようになってだいぶたちますが、
地元の人間として、琵琶湖には負けねーぞ!ってな自負心もある~
でも、自転車関係の人間としては両地域がサイクリストで盛り上がってくれればこそ、
お互いに利点があるとも思うww
そして、両地域的にある意味
この日は、しまなみに学ぶ!ってな感じでした


まあ、ぶっちゃけ~色々事例を説明してくれてこれまでの経緯や取り組みなど・・・
あらかた淡路島でも実践してきている内容がほぼ

でも、とある自転車関係者の方に言われた内容に衝撃が走り

井の中の蛙大海を知らず!?・・・とは、ちょっと違うけど

『淡路島は道幅が狭く、トラックが幅寄せしてきて一回走ったら恐怖で委縮する

だそうです(汗)
そして、自転車ブーム?にはやや陰りも見えるけど、初心者さんの勢いがすごいと!
※弱虫ペダルブームは終わってる?が、逆に健康志向の趣味としての人は微増ですよww
なので、初心者目線でいろいろな仕掛けをしていかないと!というご助言でした


まあ、琵琶湖に対しても同じようなきびしーお言葉ありましたが

確かに
さすがにちょっとピキッとしました

それだけ、全国で新たに自転車客を誘致しようとする地域の意気込みは
凄いし、淡路島は昔からサイクリストに人気があったっていうだけ

環境整備や誘致しようという姿勢が低すぎる!!!
まさに、来てもらっているサイクリストさんに甘えてます



そして、岩屋から往復4時間

じっくりゆっくり考えた店長~

まあ、もともと店長はアワイチだけじゃない魅力を発信してきた派!

アワイチを走ると色々な問題が浮き彫りになる淡路島ですが、
もっともっと魅力的なコースが沢山あることをもっともっともっともっと!
気合入れてPR

結論!初心者や車が怖いビギナーさんは南あわじを走ろう!
三原平野は車通りも少ないし~見渡す限り縦横無尽に走る農道も楽しいし

海岸線に行けば、手ごたえたっぷり

スポンサーサイト